お家でコンビニで☆心が元気になる食べ物3つ〜元不登校児・美那川優雨のブログ

お家でコンビニで☆心が元気になる食べ物3つ〜元不登校児・美那川優雨のブログ

体が倒れないように内科として処方するのが
心療内科なんだ」それを聞いて食べるのがもっと好きになった




こんにちはー!
元不登校児ブロガー・美那川優雨です!



今まで心の不調時についていろいろ書いていましたが
正直いつまでも不調に浸っていられないですよね。

 

自分の心配、あるいは家族の方が不調ならどうにかしたいと思いましよね。



体と心はニコイチなのです。




心が風邪気味だとしても体がガソリン満タンでいること
学校に行けなかったとしても幸せでいること




そのための食べ物について書きたいと思います。
本格的な料理というより、コンビニですぐ買えておうちでおやつ感覚で食べれるものをまとめました!






その前に
なぜ食べ物の話か書きますね。

 

私は心療内科医にあこがれていました
精神科、ではなくて心療『内科』と言うことばに惹かれたのです

 

自分自身が過食や拒食も体験したので
その時の思いを共感できるなと思ったから
残念ながら、その職業にはつけませんでしたが

 

その違いはざっくり言うと





精神科は精神の病を治療するところ

精神障害、睡眠障害、知的障害、依存症などを矯正するところ

 

心療内科はストレスなどでダメージを受けた体を治療するところ

 

と私は考えています

 

メンタルの関連の本をたくさん読みましたが
その中に

 

「心は治療するものじゃない、
心は本人の自己治癒力で治すものなので
その前に体が倒れないように内科として処方するのが
心療内科なんだ」

 

というようなことが書いてありました

 

実は私も当時、学校の先生や親からメンタルクリニックに行くように勧められたこともあります
その時は精神科⇨精神病棟??なんか恐ろしげな感じがして行きたくなかったのです

 

自分でもよく分からない心を、他人がわかるのか!
と言う気持ちもありました




その時出会ったのがその言葉でした




「心は治療するものじゃない、

心は本人の自己治癒力で治すものなので
その前に体が倒れないように内科として処方するのが
心療内科なんだ」

 

その時から、
心は病んでもいいけど体まで弱らしたらダメなんだ
と思えるようになりました

 





体まで弱らしたら大好きなマンガも読めなくなるし、絵も描けなくなる




心なんてすぐぶっ壊れるんだから

元気な体でカバーしなきゃと



食べ物はもちろんサプリも勉強しました
(サプリは次回まとめます)



今でもよく食べる、
心が元気になるおすすめ食べ物をご紹介します!




心が風邪気味だとしても体がガソリン満タンでいること、あなたは食べることが好きですか?




●チーズ



疲れた時お菓子とか甘いものにいきがちですがチーズがおすすめ



コンビニで売ってるキャンディタイプのでもいいし。6Pチーズでも。


チーズ自体栄養バランスがいいんです。多いのはたんぱく質と脂肪ですが
体内の脂肪を効率よく燃やしてエネルギーに変換してくれるビタミンB2が豊富です

私は疲れすぎて思考停止の時、カマンベールチーズ丸かじりしますw
カルシウムがイライラ予防にいいとか



●味噌汁



古き良き味噌汁。小さい頃から口にしていたはずなのに最近おろそかじゃないですか?

原材料の大豆は「畑の肉」っていうんだよとよく祖母が言ってましたw


たんぱく質、イソフラボンも豊富でホルモンのバランスも整えてくれます
ザ日本の食卓☆温かい味噌汁があれば、朝からテンション上げていけますね



●トマトジュース



トマトはビタミンが豊富ですね。私は農家のとれたてトマトを丸かじりするのが最高だと思ってるんですが外ではできないんでスーパーに走ってトマトジュースを買います。


トマトに含まれるリコピンは体内にある活性酸素を抑えてくれます。


小さいパックじゃ足りないので1Lのペットで飲むようにしてます。

口から入れる点滴のイメージw



そういえば昔ボイトレの先生が、風邪を早く治す裏技としてオレンジジュース1Lパックで飲んでましたけど同じような感じですね